お知らせ
-
「ブルーのシノズワリ柄で、涼やかなグラスを」
Category : お知らせ透明なグラスに、ブルーのシノズワリ柄を転写紙で貼って制作しました。 シノズワリ柄は、17〜19世紀ごろのヨーロッパで流行した「中国趣味」の装飾スタイル。 当時の人々が憧れた東洋の文化をもとに、植物や鳥、小さな風景などが繊細に描かれているのが特徴です。 今回使用した転写紙にも、草花や鳥のモチーフがちりばめられていて、 透明なグラスの上に重ねると、深みのある青がとても涼しげに映えます。 グラスの形は、脚のないカジュアルなフォルム。 そこに上品なブルーの柄を組み合わせることで、 どこか大人っぽく落ち着いた雰囲気になりました。 夏の夜に、冷たい飲みものをそっと注ぎたくなるようなグラス。 ご一緒に、こんな作品を作ってみませんか?
-
蔦屋書店 蚤の市、ありがとうございました!
Category : お知らせ6月14日・15日の2日間、函館蔦屋書店で開催された「蚤の市」に、蝦夷メダカとして出店しました。 今回は、ポーセラーツ作品も少しだけ展示させてもらいました☺️ おかげさまで、2日間たくさんのお客様にお立ち寄りいただき、とにかく大忙しでした! とてもありがたく、そして嬉しい悲鳴です。 特に嬉しかったのは、 「ポーセラーツって初めて聞いた!」 「これ、自分でも作れるんですか?」 そんな声をたくさんいただいたこと。 興味を持ってくださった方が思った以上に多くて、なかには男性のお客様も真剣に作品を見てくださったり、 「こういうの作ってみたい」と話しかけてくださったり。 ちょっと意外でもあり、でもとても嬉しい発見でした。 今回はほんの少しの展示でしたが、体験レッスンやオーダーにもつながるきっかけになればいいなと思います。 ポーセラーツって何?という方も、ぜひ気軽に見に来てくださいね。 「いとをかし」な器、あなたの暮らしにもそっと寄り添いますように。 あらためて、お立ち寄りいただいた皆さま、ありがとうございました!
-
【初めてでも大丈夫】ポーセラーツはこんな人におすすめです
Category : お知らせ「何か新しいことを始めてみたい」 「自分のペースで楽しめる趣味がほしい」 「かわいくて実用的なものを作ってみたい」 そんな方にぴったりなのが、ポーセラーツというクラフトです。 真っ白な磁器に、好きな絵柄の転写紙を貼ったり、絵の具で模様を加えて、自分だけの器を作る。 作っている時間は自然と集中できて、完成したときには思わず笑顔に。 今日はそんなポーセラーツが向いている人についてご紹介します。 ポーセラーツって、どんな人に向いてるの? 1. センスに自信がなくても、何かを作ってみたい人 「絵を描くのが苦手だから…」という方も大丈夫。 ポーセラーツは、すでにデザインされた転写紙を使うので、不器用さんでも安心して楽しめます。 しかも、仕上がりはとってもキレイ。初めての方でもプロのような作品に。 2. 自分の時間を大切にしたい人 子育てやお仕事がひと段落して、「何かに夢中になれる時間がほしい」と感じていませんか? ポーセラーツは1〜2時間で夢中になれる自分だけの時間を過ごせる、ちょっとしたご褒美のようなクラフトです。 3. 実用的なものをおしゃれに使いたい人 ポーセラーツで作れるのは、カップやお皿、ティーポットなど、暮らしの中で使えるもの。 中には「ペットフードボウル」をお揃いで作る方も。 インテリアになじむ、落ち着いた“大人かわいい”デザインも人気です。 4. 新しい趣味を探している人 「定年後に打ち込める趣味がほしい」 「休日をもっと有意義にしたい」 そんな“趣味迷子”の方にも、ポーセラーツはぴったり。 お友達と通ったり、お一人で静かに楽しんだり。自分のペースで楽しめるのが魅力です。 5. 親子やお孫さんと、一緒に楽しみたい人 小学生のお子さんや、お孫さんと一緒に、思い出づくりにも。 「大人向け」だけど「家族と楽しめる」ポーセラーツは、世代を問わず人気です。 まとめ:はじめてでも大丈夫。あなたにも、きっと楽しめます ポーセラーツは、 🔹 不器用でも大丈夫 🔹 実用的な器を作れる 🔹 暮らしがちょっと豊かになる そんな魅力がたっぷり詰まったクラフトです。 まずは体験レッスンから、お気軽にどうぞ。 公式LINEやInstagramのDMからもお問い合わせできます。こちらのサイトのお問い合わせからでもできますのでお気軽にどうぞ。 作品は↑Instagramやギャラリーでもご覧いただけます。体験レッスンやフリーレッスンについては、こちらのサイトのホームページからご覧いただけます。 公式ラインでは、レッスンで使える割引クーポンも配布中です。
-
【公式LINEご登録で、500円割引クーポンプレゼント!】
Category : お知らせただいま「公式LINE」にご登録いただいた方に、 ✨500円割引クーポン✨をプレゼントしています! クーポンは、体験レッスンや作品購入時にご利用いただけます。 レッスンは安心のレンタルスペースで行っておりますので、 初めての方もリラックスしてご参加いただけます😊 \この機会にぜひ、お得に体験してみてください/ ▼ご登録はこちらから 👉 公式ラインアカウント
-
ポーセラーツ初心者にお勧めの豆皿
Category : お知らせ前回も豆皿についての記事を書きましたが、今回は食卓で料理を入れる使い方ではなく 別の使い方をご紹介します。 ポーセラーツ初心者の方でも作成しやすく、和風のものから洋風のもの、モダンなスタイ ルまでさまざまなデザインがお作りいただけます。 さらに、豆皿は以下のような使い方もおすすめです。 ポーセラーツなら、転写紙を貼るだけで、手軽に特別な一枚を作ることができます。 日常に取り入れることで、ちょっとした幸せを感じられるアイテムのひとつです。 函館ポーセラーツ 教室 いとをかし
-
豆皿の用途と魅力
Category : お知らせ豆皿は小さくてかわいらしい器ですが、その用途はとても幅広いです。 基本的な使い方としては、香のものを入れたり、薬味を盛り付けたり、醤油皿として活用することができます。 でもそれだけではありません。例えば、小さいお菓子をのせるプレートとして使ったり、朝食やティータイムにジャムやバターを入れる器としても便利です。 また、食卓だけでなく、アクセサリートレイとして指輪やピアスを置くのにもぴったりです。 豆皿はデザインも豊富で、和風のものから洋風のもの、モダンなスタイルまでさまざま。ちょっとしたテーブルコーディネートのアクセントになり、食卓を華やかに彩ってくれます。 初心者の方でも制作しやすいので、ポーセラーツでオリジナルの豆皿を作りませんか。 日常に取り入れることで、ちょっとした幸せを感じられるアイテムのひとつです。
-
-